
ハンターカブの新車(MY25)を7万円引きで購入しました。
*MY=Model Year
買ったのはGoo Bikeの最安値のお店の一つです。
中古車やMY24の新車在庫車よりも安く、購入に関する制限やデメリットも何もありませんでした。
購入動機
2020年のデビュー時よりハンターカブには憧れがありました。
当時は免許もありませんでしたが、「いつかハンターカブに子どもと2人乗りして出かけたい」と思うようになり、2022年に40半ばで中型二輪免許を取得しました。
その後はHonda GOでレブルやハンターカブを3回ほどレンタルで乗っていた程度です。
レンタルバイクならホンダにおまかせ。全国で展開するバイクレンタルサービス【HondaGO BIKE RENTAL】。仲間とのツーリングや、購入検討の際の試し乗りも可能です。充実な車両とプランをご用意しております。
先日より単身赴任になり、自家用車は名古屋の自宅に置くことにしました。
僕の住む川崎での普段の足として、新しい趣味という2つの観点でハンターカブを購入することにしました。
個体探し
ハンターカブを購入する際に3つの観点で探しました。
・中古車:リヤボックスやシフトインジケーターなど希望のオプション付きのもの
・MY24の新車の在庫車(JA65):ターメリックイエローが魅力的。値引きにも期待
・MY25の新車(JA65):価格は一番高そう。純正のシフトインジケーターが安価に取り付け可能
まず中古車を全国区で探してみました。
しかし、僕が希望するオプションが付いている個体がなかな見つかりません。
またあったとしても割高感があるというか、結果的に新車よりも高いものがほとんどでした。
次にMY24の新車の在庫車は値引きもありましたが、値引き後の販売価格はMY25と同じくらいでした。
MY25から車両本体価格が33,000円(税込)値上げされているので、MY24の値引き額が渋いというよりは、MY25の値引き額が大きいという印象です。
これらは同じJA65のモデルですが、MY25よりシフトインジケーターが純正オプションとして設定されました。
クロック&ギアポジションメーター (25YM CT125・ハンターカブ)(CT125)
このオプションはMY24より前のモデルにも取り付けが可能ですが、シフトポジションセンサースイッチとインジケーターをつなぐアタッチメントが必要です。
そのパーツ代(7,000円)と工賃が別途かかりますし、外装を外すので工賃も1万円近くなると思います。
MY25はヘッドライトまで配線が来ているので、そこに接続するだけです。
「クロック&ギアポジションメーター」は必ず付けたいオプションだったので、それ込みだとMY25の新車が一番安くなるというまさかの結果になりました。
在庫車を探す
MY25のカラーは3種
・グローイングレッド
・パールシュガーケーンベージュ
・パールスモーキーグレー
僕の欲しいパールスモーキーグレーは取り寄せとなる販売店も多く、最安値のショップの納期は4ヶ月先でした。
在庫ありで最も安かったのが横須賀のオートマックスさんでした。
【オートマックス横須賀】神奈川県横須賀市のバイク販売店。バイク販売店新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。
オートバックス横須賀店の値引き額は7万円弱。
車庫の都合で納期を先にしたかったのですが、そこまで問題なく倉庫で保管いただけました。
在庫があっても、契約から10日以内に引き取ってもらわないと困るという販売店もあったので注意が必要です。
合計金額
取り付けたオプションは「純正アクセサリーソケット」と「クロック&ギアポジションメーター」の2つです。
工賃は2つ合わせて5,000円でした。
430,000円 車両代金
25,900円 付属品代金
5,000円 付属品取り付け工賃
12,000円 車体点検仕上げ料
4,000円 販売証明書
▲68,000円 値引き
————————————
40,890円 消費税
————————————
449,790円 税込合計金額
————————————
13,310円 自賠責保険(60ヶ月)
————————————
合計 : 463,100円
納車レビュー
納車日のおおよその時間を決めて販売店に訪問。
ヘルメット、グローブとナンバープレートを忘れずに持っていきます。
納車まではメールでやり取りしていたので、お店に行くのはこの時が初めてです。
新車の証拠としてキャリアにフィルムが貼られていたのをその場で剥がしてもらいました。
クルマの納車式のアンベールのようです。


オドメーターも0km表示でした。
簡単な操作説明のあとに僕からメンテナンスの頻度やチェーンの張りの確認方法などを伺って納車は完了。
自宅までの約60kmが初めてのツーリングです。
ガソリンは2Lくらい入っていたので、近くのエネオスで満タンに。
タンクのスレスレまで入れずにバーにガソリンが付く程度にしておきます。
近くの駐車場に移動して、スマホホルダーを取り付けました。


Honda GOでハンターカブ(JA55)に乗ったことがあるので、運転に違和感はありません。
流れの速い2車線の幹線道路でも、周りのクルマと同じように走ることができます。
燃費もよく自宅までの60km走ってもガソリンの目盛りは1つも減っていませんでした。
憧れていたハンターカブを手にすることができて大満足です。
乗るだけでなく、別途購入したアフターパーツを取り付けるのも楽しみです。
購入したアクセサリー
納車前から色々とアクセサリーを買い求め、以下のアクセサリーを取り付けました。
こちらもおいおい記事にしていけたらと思います。
・スライドキャリア / HI-LINE(JA65用)
・トップボックス(55L) / ONE STEP
・ピリオンシート / HI-LINE 隙間シート
・ハンドルブレース / キタコ(175-225mm)
・スマホホルダー / Kaedear Airアブソーバー KDR-M11CPJ-BK
・ドリンクホルダー / Kaedear KDR-M21
・サイドスタンド / DRC
・サイドスタンドプレート / メルカリ
・自賠責プレート / メルカリ
・ヘルメットホルダー / メルカリ
・バイクカバー / OSS(大阪繊維資材) スマートバイクカバー L-BOXサイズ
・チェーンロック / Homwarm