メルカリで買った子ども用の自転車を安全に乗るまでにかかった費用

メルカリで子ども用の自転車「TREK Precaliber 16」を購入しました。

新品で41,690円のモデルを中古で買って、整備したらいくらかかったのかをまとめます。

子ども用の自転車をどう乗り継ぐか

2つのパターンの乗り方が考えられます。

①大きめの自転車を新品で購入し、それを長く乗る
②ジャストサイズの中古を購入し、細かく乗りかえる

僕は②を勧めます。

うちは以下の乗りかえをしました。

ストライダー スポーツ(12インチ) 2歳7か月-4歳5か月

へんしんバイク2(12インチ) 4歳5か月-4歳7か月

TREK Precaliber(16インチ) 4歳7か月-

ストライダーは新品で購入しましたが、あとの2つは中古で、乗らなくなったものはメルカリで売却しています。

製品購入価格売却価格差額
ストライダー スポーツ(新品)14,850円7,560円▲7,290円
へんしんバイク2(中古)5,000円11,250円6,250円
Precaliber(中古)15,500円—-
created by Rinker
ストライダー (Strider)
¥16,940 (2024/06/30 05:14:40時点 Amazon調べ-詳細)

メルカリで買った中古自転車の状態

僕が購入した相手は複数の自転車を出品していました。
そのことからショップではないものの副業でやっているような感じの人でした。

出品時の状態説明は以下の通り

> 少し傷はありますが、まだまだ乗ってもらえます。
> 走行も良好

開封直後に簡単に点検してみたところフロントブレーキの鳴きの大きさが気になる状態でした。
(ブレーキの利き自体は問題なし)

リムの清掃をしてみましたが、回復効果は得られずでした。
ブレーキシューの面取りは自信がないので、近くのサイクルショップ(量販店)に防犯登録を兼ねて点検を依頼しました。

①量販店で点検+ブレーキ調整

・安全に乗ることができるか確認をして欲しい
・ブレーキの鳴きを極力なくして欲しい

この2つをお願いしました。

点検費用は2,420円

点検の結果は「前後輪ともに若干フレ有り」

ブレーキも調整いただきましたが、鳴きはほとんど改善しませんでした。

②TREK専門店でブレーキ一式交換

しばらくそのまま乗っていましたが、やっぱりキーキーと鳴くのが恥ずかしいということだったので、センター北のTREK専門店「BIKE PLUS」さんに相談。

ブレーキシューを交換すれば鳴きは治まる。
しかし、ブレーキレバーもガタが大きいのと、フロントのVブレーキのリードパイプが標準とは異なるもの(前後逆?)が取り付けられているということでした。

「あと何年乗るつもりか?」と聞かれて、2年くらいは乗りたいと回答。
「それであればブレーキ周りの一式を交換した方がよい」という提案があり、以下の交換となりました。

・ブレーキシュー
・ブレーキレバー
・ブレーキワイヤー
・リードパイプ

これらを交換して9,062円でした。

安心して乗るためにかかった費用は15,500 + 2,420 + 9,062 = 26,982円

新品が41,690円なので、35%オフで中古を買った感じです。
これをお得と感じるか、割高と感じるかは意見が分かれそうです。

僕は最初からこの金額が掛かるとわかっていたら新品を買ったかなと思いますが、中古だと傷がついても気にならないという心理的メリットもあります。

まとめ

メルカリやヤフオクでもショップが出品しているものなら安心感がありますが、個人出品のものは安心して乗るためにも一度整備をするという前提を持つ必要があると思います。
特に子どもが乗るものですし。

また次に同じように自転車を購入するとしたら以下の2つを確認します。

・新品で買ったものか中古品か
・ブレーキ鳴きの有無
・整備歴
・純正以外のパーツの有無

純粋な個人の出品者なら誠実に答えてもらえると思いますが、濁されたらセミプロのような自分の使っていない自転車を転売している人だと判断できるように思います。

自動車もそうですが、整備していないだけなら正しく整備すればよいのです。
しかし、変なところに不適合のパーツが使われているのが一番怖いです。

最近の自転車はノーブランド品や量販店のPB製品でも3万円以上はします。
先にも書きましたが、それらを買って長く乗るよりも、再販性を考慮して名の通ったメーカーの中古品を買うのが合理的だと僕は考えます。

特に子どもが小さいうちは自転車のサイズが適切でないと(大きめだと)ペダルを漕ぐだけで精一杯になってしまって、上手く乗れないリスクがあります。

うちはストライダーに長く乗っていたこともあって、自転車(補助輪なし)には30分で乗れるようになりました。
そして、直ぐに12インチでは小さくなってしまったので、3か月乗っただけでTREKに乗りかえました。

ストライダー⇒TREK(16インチ)だったらもっと苦戦したと思います。

自転車の宅急便での発送は梱包が大変ですが、先に新しい自転車を買ってしまえば、その段ボールが流用できるので想像よりも大変じゃなかったです。