激安カーボンハンドルの闇

SUPフィッシング用に買ったベイトリールのハンドルをカスタムしたくて、ノンメーカー品のカーボンクランクハンドルを購入しました。
しかし、ノブのシャフト長が微妙に短くてハンドルノブが回転しないという使い物にならない製品でした。

全てがそうだとは思いませんが、メルカリやヤフオクなどでノンメーカー品を購入される方への注意喚起になればと思います。

カスタムハンドルの現状

メリット

ベイトリールのハンドルには大きくアルミ製とカーボン製の2種類があります。
カーボンの方が軽いというイメージがありますが、実際はアルミ製とほとんど差がありません。

・見た目が格好良くなる
・自分の好みのハンドル長に交換できる

この2つがメリットだと思います。

デメリットは高価という一点かと。

また製造元は大きく以下の3つに分類できます。

・メーカー / メーカー公式チューナー製
・サードパーティ製
・ノンメーカー

メーカー / メーカー公式チューナー製

メーカー公式チューナーは、ダイワだとスポーツライフプラネッツ(SLP)、シマノだと夢屋です。
ただ夢屋からはベイトリール用のハンドルは現在販売されていません。

スポーツライフプラネッツ製はハンドルノブ用の防錆ベアリング×4がセットになって、レギューラー品が10,000円、イヤーモデルが13,000-15,000円とかなりいい値段です。

このカスタマイズビジネスはシマノよりもダイワの方が上手くやっている印象があります。

メーカー製が製品自体の品質と検品の精度が最も高いのは間違いないのですが、いかんせん値段が…。
個人的にはチューナー製ではなくて、純正品の流用(特に中古品)がまだ安価でオススメです。

僕はSLP(I’ZE FACTORY)のカーボンハンドルと、純正流用(スティーズ SV TW)の両方を使っています。

サードパーティー製

サードパーティー製品だと日本のメーカーではアベイル(Avail)、リブレ(LIVRE)やドレス(DRESS)などが有名です。

海外メーカーだとゴメクサス(GOMEXUS)やハイテン(HEIGHTEN)に勢いがありますね。

Availは8-9,000円とSLP WORKSよりも安価ですが、LIVREは15,000円からとそれ以上です。

それに比べてGOMEXUSやHEIGHTENは5,000円台と非常に安価です。

これらの海外に拠点を置くメーカーも品質という点では全く侮れません。
意匠権の問題が付きまとうのと、できるだけ日本のメーカーを応援したいので、僕は使っていないです。

ノンメーカー品

ノンメーカー品はサードパーティー製よりも安価な2-3,000円で購入可能です。
販売チャネルはメルカリやヤフオクがメインです。

日本のメーカーを応援したいとか書きましたが、値段と興味に負けてメルカリで買ってしまいました。
SUPフィッシング用に買ったタトゥーラCT タイプR 100XSに装着します。

85mmのカーボンクランクハンドルにリテーナーが付いて1,710円という超破格でした。

ノブが回らない

購入して数週間後に取り付けをしたところ片方のハンドルノブが周りません。

どうやらハンドルシャフトの長さが足りないようです。

ダイワのノブシャフトの標準長は27.0mmですが、僕の買ったノンメーカーのカーボンクランクハンドルは26.8mmしかありません。

シャフトが長い分にはシム(ワッシャ)を足すことで調整できますが、短いとどうしようもありません。

完全に安物買いの銭失いをしてしまいました。

同じようにメルカリやヤフオクでノンメーカー品を買われた人は“受取評価をする前にノブを装着すること”を強くオススメします。

出品者も輸入しているだけで、ある程度の不適合品も織り込み済みで、受取評価前であれば返金や代替品を送るといった対応をしてくれると思います。

created by Rinker
SLPWORKS
¥12,198 (2024/06/15 08:04:23時点 Amazon調べ-詳細)