カングーにクリスタルキーパーを施工 更新日:2022年2月15日 公開日:2021年12月14日 カングークルマメンテナンス カングーを中古車で購入して2年経ちました。購入時に軽研磨とボディコーティングを施工したのですが、青空駐車ということもあり汚れによる塗装の焼けが発生してきてしまいました。 DIYでは落としきれなかったのでKeePerプロシ […] 続きを読む
ヘッドライトの内側をネオジム磁石で磨く 更新日:2021年12月27日 公開日:2021年12月3日 カングークルマメンテナンス カングーのヘッドライトの内側の汚れを除去しました。 使ったのは100均で買ったネオジム磁石とメガネ拭きです。 完璧な仕上がりとはいきませんが、汚れは全然気にならなくなりました。 ヘッドライト内側の曇りに気づく 先日ヘッド […] 続きを読む
カングーにアイドリングストップキャンセラーを取り付けた 更新日:2022年5月30日 公開日:2021年11月20日 カスタマイズカングークルマ カングーにアイドリングストップキャンセラーを取り付けました。 これまでエンジンをかけるたびにキャンセルスイッチを押していましたが、それをしなくてよいのは想像以上に快適でした。 アイドリングストップのメリデメ 環境負荷低減 […] 続きを読む
カングーにヘッドライトクリーナーをDIY施工 更新日:2021年12月27日 公開日:2021年11月16日 カングークルマメンテナンス ルノー カングーのヘッドライトの汚れが気になってきたので、DIYでヘッドライトクリーナーを施工しました。 別のクルマですが、これまでに4回施工したことがあるので、今回はDIYでもかなりキレイにすることができました。 ヘッ […] 続きを読む
カングー(MT)のシフトノブを本革製に交換 更新日:2022年8月22日 公開日:2021年11月7日 カスタマイズカングークルマ カングーの樹脂製のシフトノブを本革製のシフトノブ(シトロエンDS3用)に交換しました。 他メーカーの流用ながらカッターナイフ1本あれば交換可能な非常にシンプルなカスタムです。 カングーのシフトノブ 僕のカングーは1.2L […] 続きを読む
自動車の廃バッテリーをリサイクル業者に買い取ってもらった 更新日:2023年1月15日 公開日:2021年11月2日 カングークルマメンテナンス 先日バッテリー交換したカングーのバッテリーは廃棄処分せずにリサイクル業者に持ち込みました。使い古しであっても自動車用のバッテリーには価値があり、それなりの値段で買い取りをしてくれます。 送料無料で引き取ってくれる業者もあ […] 続きを読む
カングーのボンネットインシュレーターを補修 更新日:2021年10月22日 公開日:2021年10月21日 カングークルマメンテナンス カングーのボンネットインシュレーターが垂れてきたので、両面テープとクリップで補修しました。 ボンネットインシュレーターとは ボンネットの裏側に付いている吸音/断熱材のことです。 ・エンジン音の吸音・エンジンルームからの断 […] 続きを読む
カングーのバッテリー交換はJAFがオススメ 更新日:2021年11月2日 公開日:2021年9月28日 カングーメンテナンス カングーのバッテリーを交換しました。 バッテリーは自分で用意して、交換作業はJAFにお願いしました。 JAF会員であれば、バッテリーが上がっていなくても無料で交換作業をしてもらえます。 カングーのバッテリー寿命 僕のカン […] 続きを読む
エーモン 静音計画でダッシュボードのビビリが消えた 更新日:2021年10月22日 公開日:2021年9月17日 カスタマイズカングークルマ エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用を購入しました。 これによってダッシュボード周りのビビリ音を消すことができたので、紹介いたします。 ダッシュボードからのビビリ音 僕のカングーはダッシュボード周辺か […] 続きを読む
東急の「電車とバスの博物館」がシェアオフィスに! 更新日:2022年1月28日 公開日:2021年9月5日 仕事鉄道 東急電鉄の鉄道博物館的存在である「電車とバスの博物館(通称DENBUS)」のB棟 キッズワールドが21年8月より期間限定のシェアオフィス「DENBUS ワークスペース」となりました。 シェアオフィスとしての機能をちゃんと […] 続きを読む