
カングーのヘッドライトをハロゲンからLEDに交換しました。
カプラーオンで明るくカッコいい見た目を得られたので大満足です。
BELLOF Precious Ray(プレシャス・レイ)
交換したのはベロフの「プレシャス・レイ(H4)」です。
- 国内メーカーであること
- 車検対応、3年間の保証付き
- カングーへの取付実績があること
この3つが魅力でしたが、その中でも一番の決め手は取り付け実績。
カングーの取り扱いで有名なスーパーオートバックス 246江田店のブログで紹介されていて、これに背中を押されました。
ベロフからは純正交換用のLEDバルブとして「プレシャス・レイ」と「プレシャス・レイZ」の2種類が販売されています。
商品名からすると”Z”の方が上位機種のような印象がありますが、”Zの付かない”モデルが上位機種となります。
商品名 | プレシャス・レイ(H4) | プレシャス・レイZ(H4) |
色温度 | 6500K | 4500K |
Lo | 4000lm | 3200lm |
Hi | 4300lm | 3600lm |
定価(税別) | 24,000円 | 9,999円 |
取り付け方法
「プレシャス・レイ」はドライバーが本体に内蔵されている一体構造のため、カプラーオンの無加工で取り付けることができます。

カングーの交換作業はとても簡単です。
1. ヘッドライト裏のカバーを外す
2. ハロゲンバルブを外す
3. LEDバルブのフランジを固定する
4. LEDバルブを固定する
バルブ交換をしたことがある人なら片側5分も掛からずに交換できるはずです。

簡単とはいえ説明書には書いていないコツが1つだけあります。
LEDバルブを挿入する前に先にカプラーを接続して、カプラーをカバーの中に入れること。
先にバルブを固定してしまうと、バルブの冷却ファンが邪魔になって、カプラーをカバーの中に押し込めなくなるので、注意が必要です。
交換してみて
早速点灯してみましたが、全く問題なく動作しました。
輸入車にありがちなバルブ切れのエラー表示や、ラジオのノイズもありません。

色温度が6500Kということで青白くなってしまうのではないかと心配でしたが、画像のようにキレイな純白です。
また明るさも4000lmあり、前に乗っていたゴルフⅥのHIDバルブと比較しても遜色ない明るさでした。
バルブの明るさはロービーム4000ルーメン、ハイビーム4300ルーメン。
https://www.bellofjapan.com/preciousray
カンデラ測定では5000ルーメン以上のLEDバルブと同等の性能を発揮します。
理屈はよくわかりませんが、公式Webサイトによると5000lm以上の明るさだそうです。
Precious Ray/プレシャス・レイ(ベロフジャパン)
実売価格は2万円弱とAmazonで売られているLEDバルブと比べると決して安くはありません。
3年保証という安心感、HIDに劣らない明るさとイージーに取付可能なことを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。
僕の場合はベロフの「プレシャス・レイ」を選んで正解でした。
高品質なLEDヘッドライトバルブをお探しの方はぜ参考にしてみてください。

“ルノー カングー LEDヘッドライトへ交換” への1件のフィードバック